コメ価格はいつ下がるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は25年産米の集荷率を上げるため、農家に対して前年度より3~4割ほど高い概算金を提示した。これにより、26年産米が出回る来年秋までコメ価格は下がらないことが確定した」という――。
残念ながら来年秋まで「5㎏4200円」が続きます…農水省とJA農協がいる限り「コメの値段は下がらない」そのワケ 備蓄米を放出しても、25年産米が豊作でも下がらない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/95683
2025/05/14 12:00
まぁJAの独占状態ですからね
従来、JAを通じて流通するコメは県内に7つある地域JAが5月末までに農家と契約を結び、秋以降、全農いわてを通じて卸売業者などに販売されます。
収穫期を前にした9月上旬に、農家に前払いで支払う金額を概算金として決めています。
しかし、価格高騰が続くなか、民間の業者との間で集荷競争が激しさを増しています。
そこで全農いわてが導入した新たな仕組みでは、農家の希望に応じて3年契約でコメを各地の地域JAが買い取り、それを全農いわてが買い取ってすべて卸売業者などに販売します。
3年間、同じ量と価格で契約します。
3年契約でコメ買い取る仕組みを導入 集荷力強化 全農いわて|NHK 岩手県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250512/6040025569.html
05月12日 15時55分
3年先も怪しくなってきました
ごはん1杯発言の様に各地のJAに仕組みが導入されるでしょうね
0 comments:
スパム対策の為コメントをオフにしています。
Disqusは利用出来ます。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。