2020年4月22日水曜日

台湾、HTCやLINEと連携して在宅検疫対象者の管理にスマート技術活用

(台北中央社)中央感染症指揮センターはスマートフォン大手の宏達国際電子(HTC)や無料通信アプリ「LINE」と連携し、入境者や在宅隔離対象者の情報管理にスマート技術を活用する。入境資料の確認と関連手続きを電子化し、在宅隔離対象者の行動把握システムと結びつけることで、防疫措置の徹底を図る。同センターが18日発表した。

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、台湾は先月11日から、全ての入境者に対して健康声明書への記入を求めている。世界各国で感染者が急増する中、入境手続きの効率と記入情報の正確さを高めるため、センターは「入境検疫システム」を設置。オンラインで健康声明書を記入できるようにした。入境者の情報は、在宅検疫対象者の健康状態を追跡調査する「防疫追跡システム」とスマホのGPSで対象者の行動を把握する「電子フェンスシステム」にも組み込まれ、一元的に管理できるようになった。対象者が指定の場所から外に出た場合には警告メッセージが当事者や関係各所に送られる。

在宅検疫対象者は外出禁止のほか、健康状態の定期的な報告が義務付けられる。増加する対象者に対応するため、対応者がLINEのプラットフォームを活用して自発的に健康状態を報告できる人工知能(AI)自動応答サービスを導入する。開発はHTCが担当した。これにより、連絡を担当する関係者の負担軽減を図る。

(呉家豪/編集:名切千絵)

在宅検疫対象者の管理にスマート技術活用 対策本部、HTCやLINEと連携/台湾 | 経済 | 中央社フォーカス台湾 (2020/03/19 16:05)
3/19の記事ですが
台湾は先を行っていますね
先手先手の対応
HTCも生き残って欲しい

まぁ、これを日本でやるとなると、プライバシーは大丈夫なのかとか、思ってしまいますが

F(uriouz)

欲しいものリスト
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation.

0 comments:

コメントを投稿

スパム対策の為コメントをオフにしています。
Disqusは利用出来ます。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

Recent Posts

 
"The Android robot is reproduced or modified from work created and shared by Google and used according to terms described in the Creative Commons 3.0 Attribution License."